カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

御見舞御礼の弔事マナー

御見舞御礼の弔事マナー


◆退院せずに家族が亡くなったが、生前お見舞をいただいていた。どうしたら良いか?


当店ではこの様なお問合せをよくいただいております。
この場合には「御見舞御礼」として、生前お見舞いをいただいた感謝の気持ちを込め、「弔事包装」で先方にお返しするのが一般的となっております。 こちらのページでは、より詳しく御見舞御礼の弔事マナーをご紹介させていただきます。ぜひご参考いただき、ご不明点をご解消下さい。

※なるべくなら無い方が宜しい弔事ですが、お客様よりお問合せを多くいただいており、内容を掲載させていただいております。あしからずご了承くださいませ。

御見舞御礼(弔事)の相場と品物

お見舞いの半額〜1/3で、食品や消耗品など後に残らない物が一般的

弔事の場合の御見舞御礼も、基本的にいただいた額の半返し(半額程度)の品物を用意します。品物は、食品、石鹸・洗剤などの消耗品が最適です。形に残ってしまうものは避けましょう。また、下記でご説明しておりますが、お香典返しと別で品物をお贈りする場合には、必ずお香典返しと異なる品を選びます。

御見舞御礼(弔事)の時期と贈り方

49日法要後、白黒結び切りの弔事包装で「御見舞御礼」とするか、香典返しに合算する。

基本的には、四九日の法要後に、弔事包装でのし紙は「御見舞御礼」としてお贈りします。専用のお礼状を付けると丁寧です。(当店では御見舞御礼・弔事用のはがきタイプ礼状をご用意しております。) また、同じ方よりお香典もいただいている場合がほとんどだと思います。その場合、御見舞御礼の贈り方には基本的に二通りございます。


1.御見舞御礼として贈るパターン

お香典返しと御見舞御礼の品物を両方用意し、49日の忌明け後に、2品を同時に配送するのが現在では一般的です。意味合いを分ける為に別の品物とし、それぞれの「のし紙」の弔事包装で用意します。

2.お香典返しに含んで贈るパターン
お香典にお見舞のお返しの分を加味した額でお香典返しを用意します。(例)お香典で1万円、お見舞いで1万円頂いた場合は、その合計2万円の半返しで、1万円程度のお香典返しとなります)御礼状は忌明け挨拶状とお見舞礼状の2種類付けると丁寧です。または、一言「お見舞も頂き誠に有難う御座いました。」 などお見舞への御礼も含まれているということを判るように伝えるのも親切です。

御見舞御礼(弔事包装)のご注文方法

当店では、御見舞御礼の際の弔事包装も無料にて承っております。

ショッピングカートの【表書き】のし上選択時に、「4,御見舞御礼(お悔やみの場合)」を ご選択下さいませ。
弔事用の「のし紙」と包装ご用意させていただきます。

【挨拶状】の選択時に、「3.生前のお礼状カード」をご選択いただきますと、ハガキタイプのお礼状を付けさせていただいております。

商品とのし紙の上から包装する 「内のし」でご用意します
   
   
生前のお礼状カード A.シンプル
クリックで拡大します

※ハガキデザインが一部変更になる場合が
ありますが予めご了承くださいませ。
生前のお礼状カード B.イラスト
クリックで拡大します